適応障害・うつ病

「生きているだけで価値がない」と感じてしまうあなたへ

適応障害・うつ病
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

奇跡の命を前にして

「ありがとう」という言葉は、「有ること」が「難しい」と書きます。

私たちがここに存在していることは、奇跡のように難しい、かけがえのないこと。ご両親があなたに繋いでくれた、その奇跡の命を、あなたは今、ご自身の全てで守っています。

それなのに、なぜ私たちは自分を責めてしまうのでしょうか。

「生産性」という見えない物差し

周りの人は立派に生きているのに、自分は何もできず、ただ生きているだけ…。

病気や心の不調で思うように動けず、社会の役に立っている実感もない。立派なキャリアを築いた親。活躍している友人。それに比べて、自分は何も生み出していない…。

特に、心や体が思うようにならない時は、その焦りや無力感が、重くのしかかってきます。

「こんなはずじゃなかった」 「もっと何かできるはずなのに」

その気持ちは、真面目で、一生懸命生きたいと願っているからこそ生まれる、切実な心の叫びなのだと思います。

私の場合

私はうつ病です。

最近誕生日を迎えました。母が亡くなった年齢は、来年の誕生日になります。こんなに若くて母が亡くなったと思うと、とても無念だったろうなと想像します。

それに引き換え、うつで何もできない自分が情けなく感じます。

亡き両親は立派に生きました。父は僧侶として多くの人を治し、癒し、導いてきました。母は立派に私を産み育てました。それに引き換え、何もしていない私は、病気で寝ているばかり。何も生産性もなく、生きているだけ。

とても無駄だと自分の人生を恥じます。

産んでくれてありがたいと思います。そんなに奇跡的な命をもらったのに、自分は何をしているんだろうと自責の念が募ります。

でも、気づいたことがあります

もしあなたが今、病気や心の不調と闘っているのなら。もしあなたが、ただ一日をやり過ごすことで精一杯なのだとしたら。

どうか、知ってください。

それは決して「何もしていない」ことではありません。

目には見えない場所で、あなたはご自身の命を守るために、懸命に闘っています。それは、誰にでもできることではない、本当に尊い営みです。

あなたの今の「役割」とは?

花が、何かを生み出すために咲いているわけではないように。ただそこに咲いているだけで、その存在が周りを和ませ、美しいように。

あなたの今の役割は、何かを生み出すことではないのかもしれません。

今は、ご自身を何よりも大切に、癒し、慈しむこと。それこそが、あなたにとって最も重要な「役割」なのです。

その命を、あなたは今、ご自身の全てで守っています。それは決して無駄なことなどではなく、何よりも尊いことです。

だから

自分を責めないでください。焦らなくて大丈夫です。

ただ息をして、光を感じて、今日という一日を終える。それだけで、あなたはもう十分に、素晴らしいのですから。

あなたは、あなたのままで、ここにいていいのです。


この記事は、かつての私のように、今まさにそんな苦しさの中にいるあなたのために書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました